インテリア資格、インテリアデザイナーニュース

  1. 口コミ
  2. 199 view

インテリアデザイナーになるにはどのような資格が必要?

インテリアデザイナーになるにはどのような資格が必要

インテリアデザイナーの仕事は、自分の感受性をそのまま生かすことができることから人気の仕事の一つです。
インテリアデザイナーになるためには、どんな資格が必要なのか、やりがいや適正なども合わせて紹介します。

インテリアデザイナーとは

インテリアデザイナーになるにはどのような資格が必要?

インテリアデザイナーとは、インテリアを用いて室内などの空間をデザインする仕事です。

デザイナーハウスなどでは、椅子やテーブル、観葉植物や絵画、間接照明の配置など、雰囲気の良い空間になっています。それらの配置を決めるのがインテリアデザイナーなのです。

インテリアの幅は広く、家具や置物の配置はもちろん、カーテンや照明選び、場合によっては壁紙や金魚などの展示物も扱うことがあります。扱う場所も住居だけではなく、事務所や学校、ホテルやイベント会場など、「空間作り」が必要な場合にはインテリアデザイナーが活躍します。

また、インテリアデザイナーは、風水師や建築士などが兼業していることもあります。同じ建設系の業種ですので、かみ合う部分が多いのです。

インテリアデザイナーの仕事内容、必要な知識

インテリアデザイナーになるにはどのような資格が必要?

インテリアデザイナーは、部屋のデザインが主な仕事になります。家具の配置や壁紙の変更など、お客様の要望に合わせて部屋全体をデザインします。

他にも、オフィスやお店、ホテルや学校などもデザインをすることもあります。そして、必要なら建築士や設計士などに交じって、建設段階から関わるインテリアデザイナーもいるのです。

また、インテリアを販売・作成する仕事に就く人もいます。インテリアデザイナーを学んでいれば「どのような部屋にしたいか」という想像ができますので、それに合わせて販売・作成ができるのです。

販売なら家具などのインテリアを一式まとめて販売できるようになりますし、作成ならインテリアを統一してブランド化することもできるでしょう。

ただし、インテリアデザイナーをするためには、インテリアの知識が必要になります。インテリアデザイナーは「見た目を綺麗に」するだけではなく、「安全性」や「使いやすさ」も考慮しなければなりません。そのため、インテリアそのものを理解し、「安全に生活しやすい」環境を整える必要があります。

他にも、色や形などから「どのように感じるか」など、人間心理学に関連する知識も必要になってきます。その一環で、風水などの知識を学ぶこともあるでしょう。

また、知識ではありませんが、プレゼンテーション能力も必要になります。「自分がデザインしたアピールポイント」をお客様に説明しなければなりませんので、ただ知識があるだけではダメなのです。

インテリアデザイナーの資格はありますが、「資格の要らない」仕事です。ですが、何の知識もなく通用するほど甘くはありません。「専門的な知識を有する」事を証明するため、多くのインテリアデザイナーは資格を取得しています。

インテリアデザイナーの資格

インテリアデザイナーになるにはどのような資格が必要?

インテリアデザイナーの資格にはどのような資格があるのでしょうか。様々ある中で、ここでは4資格紹介します。

インテリアアドバイザー

インテリアアドバイザー資格は「日本デザインプランナー協会」が発行する資格です。日本デザインプランナー協会は他にも、「インテリアデザイナー」や「空間ディスプレイデザイン」などのデザイン関係の資格を扱っています。

資格は、インテリアアドバイザーとしての知識や技術とそれを実務で活用できる技術を有する事を認定する資格です。

漠然としていますが、「顧客の要望に対して、知識や技術を用いてアドバイスができる」ことになります。

インテリアアドバイザー資格の取得方法、受験資格

インテリアアドバイザーは、 日本デザインプランナー協会の公式サイトから申し込むことができます。「資格認定制度」一覧から「インテリアアドバイザー資格」を選びましょう。そして、試験に合格することで資格取得になります。

受験資格は特にはありません。受験申込すれば誰でも受験をすることが可能になっています。受験申込する際は、市販のテキストや通信講座などで勉強してから申し込みましょう。

応募方法インターネット申し込み
受験資格特になし

インテリアアドバイザー資格の試験内容、受験料、受験日程

インテリアアドバイザー資格は、在宅受験で行われます。試験内容は、インテリアアドバイザーとしての知識・技術を用いた、実戦形式の問題です。知識だけではなく応用力も求められます。

受験料は「10,000円(消費税込み)」です。試験票や問題用紙などが送られてくる際、代引きで支払います。また、代引引換では、現金払いの他にもクレジットカードやデビットカードでの支払いも可能となっています。

受験日程は、2・4・6・8・10・12月の「偶数月」の20日~25日の間に行われます。そして、それぞれの月の30日必着で答案用紙を返送しましょう。

試験の応募は1・3・5・7・9・11月の「奇数月」ですので、間違えないよう応募しましょう。

試験形式在宅試験
合格基準70%以上
試験料10,000円(消費税込み)
応募期間奇数月
試験期間偶数月(20日~25日)、各30日必着
合否発表奇数月の20日

資格を生かす方法

インテリアアドバイザー資格を習得すれば、インテリアアドバイザーとしてアドバイスができるようになります

デザイナーとの違いは、主な仕事が指示ということです。デザイナーは、インテリアの設計や部屋のモデル作成なども行いますが、アドバイザーは既存の物を用いた「模様替え(アドバイス)」が主な仕事になります。

失礼な言い方ではありますが、建築や設計に関してはインテリデザイナーの下位互換といえるでしょう。ですが、逆に講師などの説明や、企業への紹介などはアドバイザーの方が重要になります。いかにポイントを丁寧に教えるかなど、的確な「アドバイス」が必要になるからです。

もっとも、アドバイザーもデザイナーも、あまり区別することはありません。資格が必要ない仕事ですので、区切りが無いからです。なので、どちらも同じ仕事をすることが多々あります。あまり気にしなくていいかもしれません。

インテリアの配置や商品販売、講師などが主な活躍場所です。

他にも、建築士や設計士、風水師やコーディネーターなどの副知識として活用されています。

インテリアデザイナー

インテリアデザイナー資格は「日本デザインプランナー協会」が発行する資格です。日本デザインプランナー協会は他にも、「インテリアアドバイザー」や「実践建築模型認定試験」などのデザインや建築関係の資格を扱っています。

資格は、インテリアに関する商品知識や販売技術、インテリアデザイナーとしての理解力や表現力が問われます。インテリアデザイナーとしてだけではなく、建築やデザイン関係の仕事をする人も対象とした試験です。

インテリアデザイナー資格の取得方法、受験資格

インテリアデザイナーは、 日本デザインプランナー協会の公式サイトから申し込みください。応募することで、試験評・問題用紙・解答用紙が送られてきます。そして、試験に合格するば後日資格が郵送されていきます。

受験資格は特にはありません。受験申込すれば誰でも受験をすることが可能になっています。講習などはありませんので、各自で勉強しましょう。

応募方法インターネット申し込み
受験資格特になし

インテリアデザイナー資格の試験内容、受験料、受験日程

インテリアデザイナー資格は、在宅受験で行われます。試験内容は、家具や照明などのインテリアに関する商品知識のほか、販売や技術等に関して幅広い基礎知識が問われます。

受験料は「10,000円(消費税込み)」です。試験票や問題用紙などが送られてくる際、代引きで支払います。また、必要ならクレジットカードやデビットカードでの支払いも可能です。

受験日程は、2・4・6・8・10・12月の「偶数月」の20日~25日の間に行われます。そして、それぞれの月の30日必着で答案用紙を返送しましょう。

試験の応募は1・3・5・7・9・11月の「奇数月」ですので、間違えないよう注意してください。

試験形式在宅試験
合格基準70%以上
試験料10,000円(消費税込み)
応募期間奇数月
試験期間偶数月(20日~25日)、各30日必着
合否発表奇数月の20日

資格を生かす方法

インテリアデザイナーを取得することで、空間やインテリアの設計ができるようになります。部屋の模様替えやイベント会場のデザイン設計など、空間デザイン全般の仕事に活用することができます。必要なら、設計士や建築士と一緒に、工事段階から関わってもいいでしょう。

また、インテリアの販売や作成などにも活用できます。必要なインテリアを設計したり、設計した空間デザインに合うインテリアを販売したりなど、間接的にお客様の要望に合った空間デザインにしていくのです。

他にも、インテリアアドバイザーと一緒にインテリアデザイナーの講師もいいかもしれません。

フリーランスで活躍する人もいますが、多くは、インテリアや建築関係の企業で活躍しています。

インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーター資格は、「インテリア産業協会」が発行する資格です。他にも、キッチン周りをデザイン・リフォームする「キッチンスペシャリスト資格」も扱っています。

インテリアコーディネーターは、「住まい手にとって快適な住空間を作るために、適切な提案・助言を行う」専門職のことです。

インテリアデザインを提案・助言をする「インテリアアドバイザー」と似ている専門職といえるでしょう。

インテリアコーディネーター資格の取得方法、受験資格

インテリアコーディネーター資格の申し込み方法は、「Eメール」で行います。

まずは、使用可能なEメールアドレスを用意します。そして、公式サイトにある「メールアドレス登録ページ」から、メールアドレスを登録しましょう。すると、受験申込URLが記載された返信メールが届きますので、URLにアクセスしてください。後は、URL先の指示に従って受験申し込みをしましょう。「申し込み完了」メールが返送されれば申し込み完了です。

他にも、公式サイトからの申し込みだけではなく、電話での申し込みも行っています。資格試験運営事務局に電話して受験申し込みを送付してもらいましょう。インターネットが使えない人は、電話から申し込みください。

試験合格後は、公式サイトから「資格登録」を行うことで「インテリアコーディネーター証」が交付されます。登録には期間がありますので、合格後はすぐに登録しましょう。

また、インテリアコーディネーター資格は5年ごとに更新が必要です。更新費用は、5年と10年時では「20,480円(税込み)」。15年目以降は「14,000円(税込み)」が必要になります。

更新方法は、更新書類の提出と簡単な研修なども行います。更新手続きを行わないと資格登録が抹消されますので注意しましょう

資格受験は、一次試験と二次試験に分かれて行います。一次試験の受験資格はありませんが、二次試験は一次試験の合格者のみが受験することができ、一部例外を除いて直接二次試験を行うことはできません。講習などは行っていませんので、各自で勉強しましょう。もしくは、推奨されている通信講座を利用してください。

それと、一次試験を合格すれば、次年度から3年間、一次試験を免除することができます。それ以降になると再び一次試験から行う必要がありますので、可能なら3年間の内に合格を目指しましょう。

応募方法Eメールまたは電話での申し込み
受験資格一次試験:特になし、二次試験:一次試験合格者
資格取得方法公式サイトより各自登録(期限あり)
更新期間5年ごとの更新(更新拒否により登録抹消)
更新費用5年・10年:20,480円(税込み)、15年目以降:14,000円(税込み)

インテリアコーディネーター資格の試験内容、受験料、受験日程

インテリアコーディネーター資格は、会場にて行います。会場は、北海道・岩手県・宮城県・群馬県・東京都・愛知県・石川県・兵庫県・広島県・香川県・福岡県・沖縄県の全12地域の中から選ばれます。毎年会場は違いますので、送付されている受験票で確認をしましょう。

一次試験では知識に関する問題が出題されます。歴史や仕事内容、構造や設備など、マークシート形式で知識が確かめられます。

二次試験では技術に関する問題が出題されます。実際に、与えられた課題からプランを計画し、図面作成や着色表現などを行い、それをプレゼンテーションします。また、与えられた課題から理解や判断をする論文も行います。

受験費用は、一次試験・二次試験共に「11,550円(税込み)」です。同年に一次試験・二次試験をまとめて受験するなら、合わせて「14,850円(税込)」と割安になっています。ただし、一次試験で不合格の場合は二次試験が受けられませんので注意してください。

受験日程は毎年4月以降に公式サイトで発表されます。そのため、日程が決まっているわけではありません。それに伴い受験申込期間も変わりますので、受験する際は公式サイトを確認してから申し込みましょう。ただ、ある程度傾向はあるようです。申込期間は7月~8月辺り。受験期間は一次試験が10月辺り、二次試験が12月辺りですので参考にしてみてください。

試験形式会場試験(毎年変更)
平均合格率一次試験:約30%、二次試験:約50%
試験費用一次試験:11,550円(税込み)、二次試験:11,550円(税込み)
試験費用(一次・二次同時受験)14,850円(税込み)
応募・試験期間公式サイト発表(4月以降)
合格発表自宅郵送

資格を生かす方法

インテリアコーディネーターを所得すれば、インテリアコーディネーターとして活躍できます。お客様からの要望をプランニングし契約を交わします。そして、プラン道理に部屋をコーディネートし、お客が満足する部屋を提供するのです。

主に住宅や建築関係の仕事で活躍しますが、イベント会場など空間デザイナーとしても活躍できます。

また、インテリア関係の知識がありますので、インテリア開発や販売関係の仕事もできます。プレゼンテーションの試験を通過していますので、会議で企画を通したり、お客様に説明したりなどもすんなりとできるようになっているわけです。

総じて、インテリアデザイナーとして活躍するのはもちろん、建築士や設計士などの副知識としても役立ちます。

インテリアプランナー

インテリアプランナーは、「建築技術教育普及センター」が発行する資格です。他にも「一級建築士試験」や「木造建築士試験」など、建築関係の資格を扱っています。

インテリアプランナーとは、「高品質で魅力的なインテリア空間をトータルに実現できる設計能力」を有する資格です。

プラン設定から工事管理までを一通り行うことができることを意味します。住みやすいデザインはもちろん、思わず住みたくなるような魅力的なデザイン設計も、インテリアプランナーの腕の見せ所です。

インテリアプランナー資格の取得方法、受験資格

インテリアプランナー資格は、応募用紙の送付によって応募します。 建築技術教育普及センターが関わるいくつかの場所で配布をしていますので、直接もらいに行きましょう。もしくは、郵送でもらってください。氏名や住所などの必要事項を記入した用紙を導入し、応募用紙を配布している場所宛てに送付をすれば請求することもできます。

ただ、応募用紙をもらうためには1,080円が必要です。郵送なら、切手代530円も必要になります。応募用紙だけをもらうことはできず、総合案内書とセットで購入します。

また、配布期間も決まっていますので、公式サイトで確認してからもらいに行きましょう。

インテリアプランナー資格は、「学科試験」と「設計製図試験」の2段階受験になっています。学科試験は誰でも受験可能ですが、 設計製図試験は「学科試験合格者」とそれに匹敵する資格(一級・二級建築士・木造建築史)を有している場合のみ受験することが可能です。

設計製図試験合格後は、インテリアプランナーの登録を行うことができます。合格発表後の指示に従いましょう。ただし、インテリアに関する実務経験またはそれに見合う課程を修了している必要があります。実務経験が無い人は、2年の実務経験を行った後、改めて登録をしてください。

それと、5年ごとの契約更新も必要です。有効期限満了前に必ず契約更新を行うようにしましょう。

応募方法応募用紙発送
配布費用1,080円(税込み)、郵送切手:530円
配布期間公式サイト確認
受験資格学科試験:特になし、 設計製図試験:学科試験合格者
登録方法合格発表後指示に従う
登録条件インテリアに関する実務経験2年以上、または課程の修了
更新期間5年

インテリアプランナー資格の試験内容、受験料、受験日程

インテリアプランナー資格は会場で行います。試験会場は決まっていませんので、申し込み用紙と一緒に配布された「受験総合案内書」を確認してください。

試験内容は、選択式の学科試験とインテリア設計を行う設計製図試験に分かれます。学科試験では、インテリア計画や施工など、インテリア及び建築の知識の確認を行います。設計製図試験では、設計主旨を始め、断面図や展開図など、指定された図式を仕上げます。

受験料は学科試験が9,000円(税抜き)。設計製図試験が15,000円(税抜き)です。そして、合格後は登録料10,000円(税抜き)が必要になります。

受験日程は、正確な決まりがありません。そのため、 受験総合案内書を確認しましょう。インテリアプランナー資格は年に1度しか行わない試験です。確認のし忘れで「受験できなかった」ということが無いようにしてください。

試験形式会場受験
試験会場受験総合案内書確認
試験料学科試験:9,000円(税抜き)、設計製図試験:15,000円(税抜き)
登録料10,000円(消費税込み)
応募・試験期間受験総合案内書確認

資格を生かす方法

インテリアプランナーは、プランニングからから工事管理までを一通り行う資格です。そのため、建築関係の仕事に役立ちます。インテリアデザイナーとしてはもちろん、設計士や建築士と一緒に基礎からかかわることもできるでしょう。

生活環境全般のインテリアデザインだけではなく、時には品質や管理を行う「マネージメント業務」まで、空間デザインに関する内容を幅広く扱います。

また、インテリアプランナーを副知識として、設計士や風水師などに生かすこともできます。インテリアデザインの知識を加えれば、新たな設計も見え、よりお客様の要望に応えやすくなるでしょう。

インテリアデザイナーのメリット、デメリット

インテリアデザイナーは、芸術家に近い職業です。自分のデザインした部屋は一種のキャンパスとも言え、自分の作品となります。もちろん、お客様の要望に応える必要がありますが、それでも、自分の特色を生かせる職業といえるでしょう。

自分の作品が残る、または人の記憶に残るのは一種の名誉でもあります。自分の腕前一つで評価されることにやりがいを感じられるでしょう。

また、お客様からの評価も比較的わかりやすいです。お客様と直接会って話しますので、お客様の考えや気持ちがそのまま伝わってきます。完成したデザインが良く、後日感謝されることも珍しくはないでしょう。

さらに、デザインが気に入ってくれれば、再び注文をしてくれることもあります。腕前が良ければ評判も広がり、人のつながりも広がっていくでしょう。

ただ、逆に悪い評判も広がりやすくなります。腕が悪ければ再注文はされませんし、他のインテリアデザイナーに仕事を取られることもよくあります。

感性や直感も必要な仕事ですので、スランプに陥ることも珍しくはありません。知識や経験による平凡なデザインでも問題はありませんが、それだと、替えのきく一人のインテリアデザイナーといわれてしまうでしょう。

仕事をするだけなら問題ありませんが、大成するためには実力が問われる仕事です。良くも悪くも、個人の能力が大きく関係する仕事といえるでしょう。

インテリアデザイナーに向いている人、適正

インテリアデザイナーには、「人に接することが好きな人」が向いています。

インテリアデザイナーの仕事は、お客様との話し合いから始まりますので、ほとんどの場合は人と関わります。分かりやすく簡単な要望なら楽ですが、中には「こんな感じにしてほしい」といったような抽象的な要望だったり、横柄な態度を取られることも珍しくはありません。さらには、決定した内容が後日否定されるなんてこともあります。それら、問題ある対応に真摯に対応しなければなりません。

時には自分の考えを抑えてお客さの気持ちを優先することもあり、お客様第一に対応できる人が向いています。

また、接客能力があればいいわけではありません。お客様の要望に応えられるよう情報収集能力も求められます・「どのようなインテリアがあるのか?」や「どのようなブランドがはやっているのか?」など、幅広く流行や情報を知っておく必要があるでしょう。

さらには、要望をまとめたり見積もりしたりなどの事務能力も必要となるでしょう。

多彩な技術が求められますが、結局のところ、調べたり学んだりする「探求心」が必要です。そして、コミュニケーションがしっかりとれる「明るく話好き」な人が、インテリアデザイナーには向いているでしょう。

 

インテリアデザイナーの通信講座に関する記事はこちら

口コミの最近記事

  1. インテリア設計士ってどんな資格?

  2. インテリアデザイナーに 向いている人

  3. インテリアデザイナーになるにはどのような資格が必要?

  4. インテリアのコンセプト

  5. インテリアデザイナーに必要な 知識

関連記事

アフィリエイト広告を利用しています
PAGE TOP